名古屋マリオットアソシアホテル4


★部屋は狭かったが、バスヴューで満足でした。

◆スタンダードダブル(特殊)[結果的にバスヴュー]
【プラン】サマープラン(朝食付・CIは15時以降)[ホテルサイトより予約]
【料金】18,000円
【日時】2004年9月

○マリオットは今年の1月以来です。そのときのスタンダードツインのバスルームの狭さに引っかかっていたのと、泊まりたいと思ったときは満室だったりして、しょうがなく、他のホテルに宿泊してました。(ヒルトン、ソフィテル)ソフィテルは今後泊まるつもりはありません。ヒルトンはEFのスタッフの対応は良かったのですが部屋のハードが悪すぎます。
 今回もキャンセルしようかと思いました。とりあえず土曜なので予約を入れておいて直前に判断するつもりでした。(ホテルの方ごめんなさい。)が、利用するサマープランは9月まででした。朝食つきでダブルのシングルユースが18000円であり、平日も休前日も料金が同じという良心的なプランなのです。土曜は素泊まりで20000円というケースが多いので大変お得です。
 ここの朝食ブッフェも利用したことがなかったので、そのまま泊まることにしました。

 しかし、9月ももう半ばだというのに、異常な暑さです。長袖シャツプラスジャケット持参の私はあほでした。シャツはずっと腕まくり状態でした。いつものごとく、まず駅の立ち食いで天ぷらきしめんを食べます。クーラーの送風口の下に立ち、暑さをしのぎました。通常は14時チェックインなのですがサービスプランなので15時と1時間遅いのです。暇つぶしに金山総合駅でヒューマンウォッチングをしていました。
  

  さて、16時過ぎくらいにフロントにいきました。さすが土曜日行列です。案内の女性に名前を聞かれ荷物だけ先に渡します。回転がいいのか、5分くらいで呼ばれました。
  男性ベルに案内されて部屋へ。前3回と異なり、なんと栄側でした。角部屋?入って第一印象、狭い。25〜28平方mくらいの広さです。ドアからのアプローチが極端に短い特殊部屋にあたってしまいました。カーブコーナーといえば良いのでしょうか。通常の直角のカドとは違い、逆に狭くなりカーブのため窓も1方しかありません。ベッドで部屋がいっぱいです。

 あーあと思いつつバスルームをチェックするとなんと窓がありました。バス・ヴューだったのです。これで不満解消です。しかし、窓があるっていいもんですね。夜よりかむしろ昼間の方がうれしかったです。バスルームの広さも狭苦しくなく標準?でした。ベッドルーム部より直接入るレイアウトです。
 アメニティ等の変更は特にありません。バスタブの底が斜めになっておりシャワーを浴びるときなどバランスを崩しそうになり結構危ないです。

※以下の写真は2006年1月に追加掲載しました。

カーブに沿った部屋のため三角形に近い形をしています。
花柄のベッドカバー兼ふとんです。ベッドサイドには折り曲げ自在の読書灯があってよかったです。カテゴリーはダブルのシングルユースですが、この広さとベッドサイドテーブル・ライトが片側にしかないので、シングル用として使われていると推定できます。
ベッドの足元にTVがあります。アーモアの中には入っていません。スペ−スの関係で無理なんでしょう。
外部入力端子あり。
窓です。窓は小さい窓が柱をはさんで並んでいます。そのため、ワイドヴュー感にかけます。本文にありますが汚れていました。

ライティングデスクです。LAN環境は結構整っているような記憶があります。無料かは忘れました。
変形ルームのため、ドアからのアプローチ部が極端に短いです。そのアプローチ部にクローゼット、ミニバー、荷物置きがあります。
ドアです。上記のとおり短いアプローチ部。
ミニバーです。グラス2種、コーヒーカップ、日本茶碗各2個づつあります。
冷蔵庫です。写真が変でごめんなさい。
スナック類です。
引き出しにはミニチュアウィスキーがあります。
バスルームは部屋に比べ広く使いやすかったです。
ベイシンです。ハンドタオル3枚があります。フェイス、バスタオルも3枚づつ。
アメニティも豊富かつ十分にあります。
窓付きのバス。ただし、バスタブにつかると外は見えません。シャワーは画面右側にあり、やはり浴びているときは外は見えません。すぐに曇りますし。事実上の明かり取りの窓ですが、スタンダードルームでバスヴューはうれしいものです。
バスタブと逆サイドにトイレがあります。このレイアウトだと狭苦しくなく快適です。
円形ではなく、変形カタツムリ型の建物です。左隅の赤色の部分が私の部屋です。同じ形、大きさの部屋がないみたいですね。
栄側になります。工事中です。トヨタの新本社ビル?
ほぼ正面ちょっと高めの建物がヒルトン名古屋です。
うまく撮れていませんが夜景です。


 しかし、窓が汚いです。ちょっと薄汚れているとかのレベルではありません。外の景色を見るのに問題になるくらい白っぽくなっています。確かに今年は台風が多かったのですがちょっとひどすぎます。(もちろん外側です)。カップル等でしたら雰囲気をぶち壊すのに十分な汚さでした。バスルームも同様に汚かったです。なおかつ窓が縦長で、はじにありました。
 栄側は初めてだったので夜景を期待しましたがいまいちでした。ここのホテルの位置付けですと低層階(30階代)とはいえ、名古屋は田舎だなーという感じでした。同程度の高さの新潟日航ホテルはすばらしかったのですが。やはり川(水辺)のそばとはちがうんですね。

 前回まで気づきませんでしたが、案内をよく読むとバスロ-ブはリクエスト対応だったので頼んでしまいました。持ってきたのは40代くらいの無愛想なおっさんでした。結構こんな感じのおっさんを各ホテルでも見るんですがなんなんでしょうね。管理職(管理職なら逆に問題)、事務?。

  朝食はコーヒーショップ「バーコラ」にて。他に和食の「」、日曜のみカリフォルニア料理の「ラ・ホーヤ」も対応可です。初めて入りましたが巨大な店でした。さすが700室クラスで駅直結のホテルです。奥の禁煙室に案内され、ブッフェを選択します。アメリカンBKもブッフェも同じ値段でした(今回は朝食券でしたが)。ブッフェはさすが一流ホテルのものでした。特に変わったものはありませんでした。しいて言えばスープが珍しく2種類あった、パスタ系の惣菜が何種類かあった?くらいだったか。和食も種類は少なかったが対応していました。あとリクエストに対応していたかは見ませんでしたがコック卵の調理をしていました。パンは特においしいとも思いませんでした。ここなら、和食にプラスして、ジュース、デザート、サラダを利用した方が良い感じです。

 ○プラン的にはお得で、部屋も狭かったのですがバスヴューで満足でした。また泊まりたいと思います。

 

宿泊記一覧へ

トップページに戻る